
大切なのはホームページを作って
そこから集客ができることです。
集客にできなければ大金をかけても
制作した意味がありません。
・会社の概要
・会社の歴史
・理念や名前の由来
ということしか載ってない名刺のような
ホームページは非常に多いもの。
多くの人は
「カッコいい雰囲気」
「オシャレな雰囲気」
のホームページを作りたがります。
・豊富なアニメーション
・雑誌やカタログのような写真
・英語をふくんだ外国の雰囲気
もしこのようなホームページを私が作れば
『依頼者』であるアナタは喜ぶでしょう。
ただ
『アナタのお客様』
はこれでは喜ばないし予約も購入もしない・・・
私もこのようなホームページを
好んでいた経営者の1人でした。
ですが
” オシャレなHP = 集客できるHP ”
” カッコいいHP = 集客できるHP ”
とは限らない。
なぜならスマホの中で表現できる
雰囲気など小さく微々たるもの。
デザインを重視するあまり
◯利便性が低く分かりにくい
◯ゴチャゴチャで使いづらい
ことがほとんどだからです。
集客できるホームページとは
『予約までの道』
『購入までの道』
がキチンと整備されているもの。
例えば本はどこからでも
開くことができますよね?
ですがホームページは必ず
トップから表示されます。
だからこそ表示されてからの
正しい道のりが重要なのです。