
ホームページを作ったけど
なかなか効果が出ない・・・
ちょっと待ってください、
そもそもアナタのホームページ
検索されてますか?
もしされてないのであれば
検索されてない=見られてない
のです。
そうなると効果が出ないですよね?
なので検索してもらう必要があります。
検索する人だけを集めよう
このようにして探していくのですが
これだと身内の需要しかわかりませんね?
では市場(世の中)が求めているものを
どう探していけばいいのでしょうか?
実はこれを正確に探す方法があります。
それが
検索している人を探す
という方法です。
結論言います。
1、検索している人を探し出し
2、悩みを解決する商品/サービスを用意し
3、適正な価格でその人に提案をしていく
ことができれば
ほぼ確実に売上を上げれます。
ここで食べ物を例に説明しましょう。
アナタがケーキを売りたいとします。
そのケーキはものすごい美味しいので
そのケーキをお腹一杯な人に宣伝します。
さてその人はお金をだしてまでケーキを
食べようと思ってくれるでしょうか?
・結論
お金をだしてまで買わない。
・理由
お腹一杯で求めてないから。
です。
絶対とは言い切りません、
買われることもあります。
ただ買うにしても別の理由で
買っているのでしょう。
(お土産やプレゼントなど)
ではどうやって
” お腹が減っている人 ”
を探せば良いのか?
街に出て
「お腹減ってる人は手あげてください!」
って言えば見つかりそうですね笑
ただ現実的ではありません。
だからこそ検索をしてる人を探すのです。
「ケーキ屋 オススメ」
「ケーキ屋 美味しい」
「ケーキ屋 近くの」
↑こういった検索をしている人は
お腹が減ってる可能性高くないですか?
もっというと検索をしている人は
求めている可能性高くないですか?
そう、これが答えです。
私がさまざまなサービスや商品を
販売できているのはこの
検索してる人だけを集めている
からに過ぎません。
よく
🟠「チラシで宣伝しても売れない」
🟠「SNS等で宣伝しても売れない」
という悩みを耳にしますが私自身
「チラシなんて使いません。」
「SNS等なんて使いません。」
なぜか?
それを見る人が
積極的に求めてないから
です。
素人が陥る集客の3つの失敗
集客できなければ
売上は当然でません。
なので集客とは経営者がやるべき
一番大切な重要課題なわけです。
ですがビジネスの初心者ほど
間違った失敗をしてしまいがち。
ここではよくある3つの
失敗を説明していきます。
1、人脈集客をしている
独立開業した人やビジネス初心者が
やりがちなのがこの人脈集客です。
・前職でお付き合いのあったお客様
・家族や友人のツテで集めたお客様
・交流会等に参加して集めたお客様
つまりアナログ的な集客で且つ1から
自分の力で集めれていないわけです。
前職でお付き合いのあったお客様は
既に信頼があるため購入してくれます。
話も聞いてくれるだろうし
提案も受けてくれるでしょう。
つまりイージーなんで売上がたちます。
家族や友人も同じ。
結局お付き合いという人脈で
集客しているに過ぎないのです。
なんなら友人だからといって割引も
してしまうのではないでしょうか?
これは悪手としか言いようがありません。
では交流会はどうでしょう?
交流会も” 場 ”が提供されなかったら
そもそも集客できないでしょう。
またかなり労力もかかります。
つまり人脈集客とはビジネスで
定義する本質的な集客ではないのです。
もし私が前述した求められる商品/サービスを
アナタが扱っているのであれば本来は
自分の人脈の外にこそお客様がいる
ハズ。
そこに狙わず自分の狭い人脈の中で
収益を上げようとするから苦労します。
もちろん人脈集客が
完全にダメとは言いません。
ただ私自身がこういった人脈集客を
してる人で長期でうまくいってる人を
” 今まで1人も見たことがない ”
のです。
長期というのがポイントです。
最初はいいです、ただ人脈集客は
それが過ぎると途端に低迷します。
元々、自分で集客できる力がないため
売上は減っていく一方になっていく。
「このままでは潰れる・・・」
ここで多くの人は動き始めるでしょう。
大体、このような人はまず無料で
できる集客をしようとします。
なぜなら
「売上が減ってるのにお金は使えない」
こうゆうマインドになるからです。
さてこれが次の話に
繋がっていきます。
2、無料集客しようとする
集客の方法には大きく
分けると2つあります
それが
🟠「お金をかける集客」
🟠「お金をかけない集客」
です。
ここで強く伝えたい・・・
もしアナタがビジネスをする上で
無料集客を考えているのであれば
絶対に手を出してはダメです。
たいてい多くの人はこの
” 無料集客 ”を選択します。
騙されないでください。
なぜならビジネス初心者の多くが
この道を選び消えていくからです。
私でも無理なんです、無料集客は。
1度冷静になって考えてみましょう。
このサイトの冒頭でもお伝えしてますが
ビジネスの根幹は集客です。
起業〜3年内の倒産率は50%。
これだけ倒産するのは
「根幹である集客が成功しないから」
がほとんどの理由なんです。
つまり多くのビジネスというのは
その大半が集客に手こずっている。
このような事実があります。
ではこんな事実があるのに
ビジネスにおいて最も重要な事項である
集客が無料でできるなんて思いますか?
はい、無理なんです。
だからこそこれに踊らされないように。
人によっては世に出回る
「無料の集客方法、教えます」
「集客のお金0にしませんか?」
という耳障りのいい言葉に
流されてしまいます。
なんならそのノウハウがあれば
経営は安心だと思って
コンサルの人に大金を使い学ぶ人
もいます。
ですがその実態は
「無料集客できます」
と言いつつも本人はそれに踊らされた人を
有料集客で集めてたりするものなのです。
私もできないわけではないですが
圧倒的に難易度が高いのでしません。
また仮にできたとしても物凄い
時間を奪われてしまいます。
毎日のように無料集客を叶えるために
時間をそこに投下してしまう・・・
これはそれだけ
自分の時給をかけている
ということなのです。
つまり無料集客といいつつ
本質的に無料になってない
ということが言えます。
大切なのは集客にお金を
かけても利益になる仕組み。
無料集客ではなく
お金をかけて集客してもそれ以上の
リターンを回収できる方法を学ぶのです。
3、SNS集客をしようとする
3つ目はSNS集客をしてしまう事です。
「えっSNSってみんな使ってない?」
「集客ならインスタは当たり前だよ」
このような意見もあるでしょう。
もちろんSNSを全否定
しているのではありません。
うまく活用すればSNSからも集客はできます。
・インスタグラム
・TIKTOK
・フェイスブック
様々なSNSがある時代、多くの人は
これが正解と思って利用します。
ただ実はSNSは消極的な姿勢の人が多いのです。
アナタがインスタを見るときって
一体どんなときでしょうか?
おそらく暇な時や時間が空いた時に
インスタを見たりしませんか?
そうゆう時間の時にぼけっ〜
としながら見ているわけです。
つまり集中して見てない
何かの目的の為に見てるのではなく
「なんか面白いものないかな〜」
こんな感情で見ているのです。
つまり姿勢は消極的、
テレビと一緒で受け身の状態。
利用者はただ暇だから
見ている人が大半です。
消極的な姿勢は目的がなく使ってるので
コンテンツをちゃんとは見ないのです。
消極的な姿勢に対して
積極的な姿勢の人もいます。
ではどんな人が積極的な
姿勢の人と言えるか?
それが検索をしている人なのです。
アナタが検索をするときって
一体どんなときでしょうか?
きっと何か解決したい事や欲しいもの
があるから検索するのではないですか?
そうやって調べ物をする際に
ぼけっ〜としながら検索しますかね?
はい、そうです、しないんですよ。
きっと集中して前のめりな姿勢で
調べていると思います。
姿勢は積極的、
つまり検索している人というのは非常に
購入/予約の可能性が高い。
積極的な姿勢は目的があり使ってるので
コンテンツをちゃんと見るからです。
こうゆう姿勢の人を捕まえるほうが
集客としては効果が出やすいのです。
でも繰り返しますがインスタは逆。
インスタは受け身です、もっと言うなら
・Twitterも
・TIKTOKも
・フェイスブックも
SNSは基本すべて
消極的な姿勢で見るものです。
もちろんインスタにも
検索機能がついています。
でもインスタで検索するよりグーグルや
Yahoo!で検索するほうが多いのです。
ちなみに消極的な姿勢でも
もちろん集客はできます。
売上もつくれるでしょう。
ただそれは商品やサービス自体に
訴求力がある珍しい物の場合のみ。
例えばインスタでしたら
” インスタ映えするような商品/サービス ”
でしたらSNSでも売ってくことができます。
なぜインスタ映えがいいかというと
ボケ〜っと見ている人が
「えっ!?なにこれ?」
「んっ!?なにこれ?」
と興味を持ってもらえるからです。
ボケっ〜としている人が
飛び上がるぐらいのインパクト
そんな商品/サービスなら
インスタでも売れていくでしょう。
引用:https://epark.jp/ichie/summer-gift-fashionable/
例えばこちらのお写真、
スイカ?
と思いきや実は食パンらしいのですが
これインパクトあって珍しいですよね?
またこちらのお写真。
出店:https://tabizine.jp/2017/09/19/152693/2/
こちらもインパクトあって
かなり珍しい写真ですよね?
これならボケっ〜とした人でも
興味を持ってくれますよね?
さてアナタはこのような
商品/サービス扱ってますか?
おそらく扱ってないと思います。
きっと
どこにでもあるような商品/サービス
または
どこにでもありそうな商品/サービス
でしょう・・・
”大半の人が数秒程度で流し見られてしまう”
ということをしっかり理解しましょう。
だからこそSNSで商品/サービスの
良さを伝えきる事はできません。
結果、検索している人でないと
買ってもらえない可能性が高いのです。
大丈夫。
私もアナタと同じですから。
売り方の基本とは?
ということで先ほどの3点
・人脈集客をしない
・無料集客をしない
・SNS集客をしない
を踏まえた上で具体的に
どうやって集客をしていくのか?
それがこのアカデミーで教えている
私がしているノウハウなのです。
大きく分けるとこの流れです。
それは
1、検索している人を集める
2、ホームページに通す
3、「購入/予約」される
このような流れ。
大枠は理解できたでしょうか?
この売り方を本サイトでは
徹底的に解説していきます。
売り方をアナタのビジネスに生かす事で
大きな結果を出すことができますので
ぜひ参考にしてください。