なぜ今すぐホームページが必要なのか?集客の仕組みを徹底解説

もしアナタがホームページをお持ちでない。

または力を入れてない・・・

 

これってとても勿体無いことです。

 

 

マサル

今の時代SNSがあるので

「ホームページはいらないでしょ」

と考える人もいると思います。

でも実はホームページは
集客には欠かせないんです。

 

 

なぜ今すぐホームページが必要なのか?

 

その理由を大きく3つに
分けてご説明します。

1、ホームページは24時間働く

ホームページは営業時間に関係なく
情報発信し続けてくれるんですよ。

 

えっ?

 

すごくないですか??

 

アナタに変わってサービス内容を
24時間伝えてくる・・・

 

お客様って日中だけ活動するのではなく
深夜に活動される人も多いんです。

 

メニューや料金も伝えてくれるし
お問い合わせも受け付けてくれる。

 

でもこのような話をすると

 

「SNSでも可能でしょう?」

 

って言われます。

 

確かにそうですが基本的にSNSって

 

投稿した時に見られる

 

ですよね。

 

なので『投稿』という手間がかかる。

 

でもホームページは作りっぱなし、
放置しっぱなしでいいんです。

 

2、見たい順番や形で見てもらえる

SNSってトップにあまり情報が載せれませんし、
基本的に最近投稿した内容が上に来るんです。

 

簡単にいいましょう。

 

つまり

 

SNSって情報が流れてしまうんです。

 

ツイッターやインスタは
新しい投稿順に配置されています。

 

だから見てもらいたい順番に
見てもらえない・・・。

 

人に内容を伝えるには
話す順番って大切ですよね?

 

これがSNSだとできないんです。

 

また自分のアカウントでも

 

3、信頼性ができる

「SNSだけで十分」

と思うかもしれませんが公式サイトがないと

「本当に信頼できるの?」

「すごいチープな気がする」

と不安に思うお客様が一定数いるんですよ。

 

コレは売るものが
高ければ高いほどそうなる。

 

私自身は美容系の仕事をしています。

 

美容業のように技術が求められる業種では
しっかりしたホームページがないと

「施術が怖い」

「不安が拭えない」

となってしまいます。

 

つまりホームページはあることに
越したことがないんです。

 

理想はSNSもホームページも
Googleマップも用意してること。

 

あればあるほどいいと思います。

社長の意識がすべて

僕は正直・・・

 

「集客できるホームページ」

「集客できないホームページ」

 

の違いは

 

社長の意識

 

の問題だと思っています。

 

「何を精神論で語ってんだよ」

 

とお叱りを受けるかもしれませんね。

 

でも本当なんです。

 

よく多くの社長さんは

「機能がダメなら集客できない」

なんて言うんです。

 

一見まともな理由に聞こえますが
機能は関係ない、これは誤りです。

 

ホームページ制作会社が

 

値段を釣りあげるためにそう謳ってる

 

だけなんです。

 

機能とかカッコよさなんていうのは
「二の次」なんですね。

 

また

 

「ホームページなんか持ってたって商売にならない」

 

と言い出す人は多いんです。

ホームページに対して過剰に期待する経営者

ホームページなんて作ってもダメと突き放す経営者

 

実はどちらも根本的に間違っています。

 

考えてみてください。

「店を開けば商品が売れる」

と言う経営者がいたら

「何を変なこと、言っているんだ」

 

と思いませんか?

 

「店を作ってみたけど誰も見てくれなかった」

というのは

「ホームページを作ったけど誰も見てくれなかった」

と一緒なんです。

 

残念ながらどんなに素晴らしい
ホームページを作っても、だれかが見てくれることはありません。

 

デザインが良かったり、最新の技術を使った機能をたくさん盛り込んだからといって、アクセスが増えるかというと、そんなことはまったくない。

 

これはどうしてかというと

「作ったホームページのURLを知ってもらわない限りだれかが勝手に訪ねてくることはない」

 

からです。

 

なぜ社長の意識が関係する?

なので集客できない社長って
ホームページを軽く考えてるです。

 

きっと

 

「ホームページ?

事業にあんま関係ないでしょ?」

 

「ホームページ?

ある程度作っとけばいいんでしょ?」

 

「ホームページ?

あんま集客できないから意味ないっしょ」

 

って思ってる人が
なんともまぁ多いことか・・・

 

そんなアナタにホームページの
効果言いましょうか?

・新規のお客様を集めれる

・失客した方もまた集めれる

・自社にそぐわないお客様を弾ける

・既存のお客様のリピートオーダー

・働いてくれる従業員を集めれる

 

メリットだらけでは?

 

これだけのメリットがあるんです。

 

だからボクはどんな考えを持っているかというと

 

中小企業や零細企業って
ホームページで決まるよね?

 

って思ってるんです。

 

特に小さい会社ならもうホームページで

 

8割

 

ビジネスが成功するしないが決まりますよ。

 

 

嘘じゃないです、
心からそう思ってます。

 

なぜって?

 

よく考えてみてください。

 

アナタはもう商品を持ってますよね?

 

ってことはあとは

 

集客と求人ができたら

 

成功しません?

 

もちろん商品のクオリティとか
見直しとかも大切だろけど

 

集客と求人が最も大切じゃないですか?

 

だからホームページに
全振りした方がいいんです。

 

「ホームページ1万円で作ります」

みたいなところがありますけど・・・

 

巷に売ってる1万円の
情報商材となんら変わりありません。

 

それで成功できますか?

 

きっとできないでしょう。

 

例えばボクの先輩でホームページに
30万円かけて作成した方がいました。

 

それを見させてもらったんですが・・・・

 

「先輩・・・本当申し訳ないんですが
これボクなら5分で作れます汗」

 

一見カッコいいホームページでしたが
まったく効果ないサイトだったのです。

 

これが現実なのにホームページに
コストをかけないのはみんな

 

ホームページに期待してない

 

からなんです。

 

つまり意識が低い。

 

改善するつもりも
更新するつもりも

 

ないんです。

 

せいぜい会社案内の名刺
ぐらいでしか考えてない。

 

だからホームページに
掲載する内容も適当。

 

・企業概要

・商品サービスの説明

・過去の実績くらいしか載せてない。

 

これありえないんです。

 

しかも内容の更新もしてない。

 

何年もそのまま放置。

 

これでは集客できるわけありません。

 

「ホームページは持ってないと信頼されない」

「よそもやっているからウチもやっておこう」

「とりあえず形だけでいいからつくっとこう」

 

といった軽いきっかけ。

 

ホームページをどう活用するかを
考えてないので集客できるわけない。

 

もう一度繰り返します。

 

社長自身がホームページに
無関心であれば集客できるわけないんです。

 

アナタが個人でビジネスしてるなら
24時間働く営業マンです

 

アナタが実店舗ビジネスしてるなら
24時間働くお店です

 

だから人が足りない
とかじゃないんですよ

 

足らないのは人ではなく
ホームページです。

 

求人集めに他を当たる

集客するためにチラシを配る

 

ホームページがあれば

 

全部しなくていいです。

 

作ったら終わりと思ってません?

ホームページの場合は

 

「一度つくったら、それで終わり」

 

と考えている人がとても多いと思います。

 

なぜなのでしょうか?

 

ホームページで大切なのは

「つくってから」

実店舗と同じで試行錯誤を
しなきゃいけないんですよ。

 

実店舗は、新規オープンしたら
終わりでなくそこからがはじまり。

 

とくに来店型ビジネスの場合、現状維持は、お客様にマンネリ感を与えてしまう。

 

店舗がいつも同じ風景だと
お客様が飽きてしまう。

 

ホームページをネット上の店舗なので
店舗は改善しなきゃいけなんです。

 

「集客できるホームページ」

をつくりたい

 

それがあれば

 

ほとんどのビジネス課題は解決する。

 

なのでホームページはビジネスの成功に関係ないという思い込みを捨てる。

 

これがまず社長のやること。

 

ホームページに関しても実店舗と
同じスタンスで臨む必要があります

 

ぜひ参考に。

おすすめの記事